令和2年度第3次補正予算
小規模事業者持続化補助金
<低感染リスク型ビジネス枠>
事業効果報告に関するご案内

メインイメージ

事業実施時サイト

申請受付時サイト

※当補助金の公募受付は終了しております

i

取得財産を処分(譲渡・廃棄等)する場合は、補助金返還の可能性がありますので、
  必ず事前に事務局へご連絡ください

i

補助事業終了後の1年間について、事業効果報告(様式第14)をお願いします

i

社名や担当者情報が変更になった場合は、登録事項変更届をご提出ください

新着情報

  • 2023/04/01
  • 申請ガイド」ページの「Jグランツ入力手引き」等を更新しました。
  • 2023/03/24
  • 実績報告の審査終了に伴い、17:00をもって「経費登録システム」のサービスを終了しました。
  • 2023/03/01
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2023/01/30
  • スムーズな実績報告のために「実績報告前」ページを更新しました。
  • 2023/01/24
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2023/01/12
  • 説明動画「精算払請求書」を更新し、ナレーション説明が付きました。
  • 2023/01/10
  • 第6回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締め切りました。
  • 2023/01/05
  • 実績報告」ページをリニューアルしました。
  • 2022/12/22
  • スムーズな実績報告のために「実績報告前」ページをリニューアルしました。
  • 2022/11/28
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/11/10
  • 第5回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締切ました。
  • 2022/10/26
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/10/13
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/09/22
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/09/10
  • 第4回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締切ました。
  • 2022/08/30
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/08/03
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/07/10
  • 第3回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締切ました。
  • 2022/06/15
  • 説明動画 「変更承認申請編」を更新し、ナレーション説明が付きました。
  • 2022/05/10
  • 第2回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締切ました。
  • 2022/04/18
  • 公式サイトのTOPページをリニューアルしました。
  • 2022/03/10
  • 第1回受付締切での採択者《補助事業実績報告書提出期限》を締切ました。
  • 2022/03/10
  • 実績報告」ページを更新しました。
  • 2022/03/09
  • 第6回申請受付を17時に締切ました。
  • 2022/03/01
  • 実績報告」ページを更新しました
  • 2022/01/12
  • 第5回申請受付を17時に締切ました。
  • 2021/12/27
  • 不備7選」ページの構成を変更しました。
  • 2021/11/10
  • 第4回申請受付を17時に締切ました。
  • 2021/11/10
  • 「飲食業」「建設業」等の6つの業界にフォーカスした「業界別ページ」を公開しました。
  • 2021/10/28
  • 政府広報で本事業が紹介されます。
  • 2021/09/27
  • 実績報告」に関する情報ページを開設しました。
  • 2021/09/16
  • 第4回申請受付を13時に開始しました。「公募要領」を更新しました。
  • 2021/09/08
  • 第3回申請受付を17時に締切ました。
  • 2021/08/27
  • 公式サイトのTOPページをリニューアルしました。
  • 2021/08/16
  • 参考資料集(実績報告の際の証憑書類のサンプル)を追加しました。
  • 2021/07/07
  • 第2回受付を17時に締切ました。
  • 2021/05/17
  • 第1回受付締切分に申請いただいた方への重要な案内を掲載いたしました。
  • 2021/05/12
  • 第1回受付を17時に締切ました。
  • 2021/04/16
  • 公式サイトをオープンしました。

事業効果報告(様式第14)について

事業効果報告申請の流れ

事業効果報告期間のイメージ

様式第14入力手引等(第1~4回締切分)

様式第14入力手引等(第5~6回締切分)

補助事業の手引き

事務局からのご案内

【事業効果報告申請の流れ】

申請

Jグランツ(https://www.jgrants-portal.go.jp/) へログイン後、マイページより「【様式第14】事業効果および賃金引上げ等状況報告書」を申請してください。

申請前に、受付締切回に応じた事業効果および賃金引上げ等状況報告書【様式第14】_Jグランツ入力手引きをご確認ください。

※Jグランツログイン後の手順:入力手引きの9、10ページに記載。
事業効果報告書の入力手順:第1~4回受付締切分は17~22ページ、
第5、6回受付締切分は17~25ページに記載がございます。

審査

事務局にて精査

※確認事項・不備のある場合はお電話および
メールにてご連絡いたします。

通知

Jグランツにて通知

※審査状況が通知済みになっていれば審査が完了しています。
別途、通知文書等はありません。

※申請に関するお問合せについては、よくあるご質問にまとめております。

【事業効果報告期間のイメージ(一例)】

本事業に申請した全事業者は、事業実施期間終了日の属する月の翌月から1年間の事業効果等の状況について、
「状況報告書(様式第14)」により報告してください。報告期限は事業効果等状況報告期間終了日の翌日から30日以内となります。

注意マーク

報告期間前の申請は受付することができません。報告期間前の申請は差戻しとなり、再申請が必要になりますのでご注意ください。

事業効果報告期間のイメージ 事業効果報告期間のイメージ(スマホ)

様式第14入力手引・様式等

申請回に応じた、事業効果および賃金引上げ等状況報告書【様式第14】_Jグランツ入力手引きを確認のうえご申請ください。

【様式第14】第1回〜第4回受付締切分

重要

事業効果および賃金引上げ等状況報告
事業がもたらした効果の報告について

事業効果および賃金引上げ等状況報告書【様式第14】_Jグランツ入力手引

更新日:2023/05/29

※事業実施期間終了日の属する月の翌月から1年間の事業効果等の状況について、状況報告期間終了日の翌日から30日以内に報告
様式第14入力の際の参考資料

賃上げ加点の確認方法(第1回~第4回)

更新日:2022/09/29

様式第14に関するFAQ(第1回~第4回)

更新日:2023/05/15

様式第14 計算補助資料(第1回~第4回)

更新日:2023/05/24

事業終了日の確認方法

更新日:2023/05/23

様式第14に添付する「【様式第14別添】実施した事業の概要(3)(4)」

【様式第14】_申請様式別添

更新日:2023/05/15

様式第14別添の入力手引き

更新日:2023/05/15

※実施した事業の概要(3)(4)の記載について説明
【様式第14】第5回〜第6回受付締切分

重要

事業効果および賃金引上げ等状況報告
事業がもたらした効果の報告について

【第5回・第6回】事業効果および賃金引上げ等状況報告書【様式第14】_Jグランツ入力手引

更新日:2023/05/29

※事業実施期間終了日の属する月の翌月から1年間の事業効果等の状況について、状況報告期間終了日の翌日から30日以内に報告
様式第14入力の際の参考資料

賃上げプランの確認方法(第5回・第6回)

更新日:2023/03/23

様式第14に関するFAQ(第5回・第6回)

更新日:2023/05/15

様式第14 計算補助資料(第5回・第6回)

更新日:2023/05/24

事業終了日の確認方法

更新日:2023/05/23

様式第14に添付する「【様式第14別添】実施した事業の概要(3)(4)」

【様式第14】_申請様式別添

更新日:2023/05/15

様式第14別添の入力手引き

更新日:2023/05/15

※実施した事業の概要(3)(4)の記載について説明

様式第14賃金引上げプラン入力シート

更新日:2023/05/23

※証拠書類(賃金台帳の写し等)とともに添付する「【様式第14】賃金引上げプラン入力シート」

補助事業の手引き

補助事業の手引き

更新日:2022/11/25

※補助事業の基本ルール、各種手続き、必要書類について説明。

補助事業の手引き(別冊)

更新日:2022/11/14

※Jグランツで行う各申請方法を解説。

事務局からのご案内

本補助事業の全事業者は、事業実施期間終了日の属する月の翌月から1年間の
事業効果等の状況について、「状況報告書(様式第14)」により報告してください。
<事業効果及び賃金引き上げ等状況報告>
期限は事業効果等状況報告期間終了日の翌日から30日以内となります。

【事業効果報告期間のイメージ(一例)】


事業効果報告期間のイメージ事業効果報告期間のイメージ(スマホ)

【お知らせ】2023年4月3日(月)から「持続化補助金低感染リスク型コールセンター」の電話番号が 03-6271-8927に変わりました。
■2023年4月3日(月)以降のお問い合わせについて
電話番号 03-6271-8927
受付時間 9:30~17:00、土日祝日除く

ホームページ https://www.jizokuka-post-corona.jp/ (現行のまま)
【お知らせ】2023年4月3日(月)に、本サイトを「事業効果報告に関するご案内」中心に
リニューアルしました。
引き続き、事業効果報告等に関する情報を本サイトに掲載して参ります。
「事業効果及び賃金引上げ等状況報告(様式第14)」の提出前に、是非ご確認をお願いいたします。

※2021年度(2022年3月迄)までの「本補助金申請者向け情報」は「申請受付時サイト」からご確認頂けます。
※2022年度(2023年3月迄)までの「実績報告・精算払等の情報」は「事業実施時サイト」からご確認頂けます。
【重要】登録内容(会社名・屋号等)が変わった場合、登録事項変更届の申請が必要です
登録内容に変更が生じた場合、「登録事項変更届」の申請が必要です。
変更内容によってGビズIDの新規作成有無や必要な提出書類が異なりますので「登録事項変更届チェックシート」をよくご確認の上、手続きを進めてください。

精算払請求にも関わりますので、お早めに申請をお願いいたします。
【お願い】「持続化補助金低感染リスク型コールセンター」への問い合わせの際、採択事業者の方は、お手元に「事業管理番号(採択通知書などに記載)」をご準備ください。

お問い合わせを受付する際、ご本人確認のために「事業管理番号」を確認させていただいております。お電話いただく際は、採択通知書など「事業管理番号」が記載された文書等を予めご準備くださいますようお願いいたします。
事業管理番号 例)0-00-A-A-0000000

※「事業管理番号」が不明な場合は、その旨をお申し出ください。

「持続化補助金低感染リスク型コールセンター」
03-6271-8927(受付時間:9:30~17:00、土日祝日除く)

本事業に関するお知らせ

【お知らせ】令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」の事務局ホームページURLは、https://www.jizokuka-post-corona.jp/ です。
本補助金の第1回公募開始当初(上記URLのホームページを公開する前(2021年4月16日より前))に公開していた暫定版ホームページのURLは、現在、事務局にて使用しておりませんので、ご注意下さい。
【要確認】電子申請システム「Jグランツ」の利用環境について(推奨ブラウザ:Google Chlome)
電子申請システムをご利用の前に「Jグランツの動作環境」を必ず確認ください。
Jグランツの動作環境は以下のとおりです。下記のブラウザの最新バージョンをご利⽤ください。
なお、InternetExplorer等の下記以外のブラウザは、申請上のエラー等が⽣じますので利⽤しないでください。

●Windows:chrome、firefox、edge(※1)
●macOS:chrome、firefox、safari
●Android:chrome
※1 edgeの「InternetExplorerモード」は申請上のエラー等が⽣じますので利用しないでください。
【注意】マイナンバー(12桁の個人番号)の提供は不要です。
提出書類にマイナンバーが記載されている場合は、番号が見えないよう黒塗りしてご提出ください。
【注意】外部団体による持続化補助金に上乗せするという案内について
FAX、メール、ホームページ等で持続化補助金の額に上乗せした補助金を支払うなどと案内し、持続化補助金に係る交付申請書、事業計画書、交付決定通知書などを応募書類として添付させ、審査手数料として印紙の送付を請求する団体があることについて、事業者等から本会に対して複数の問い合わせが寄せられています。
この団体は、中小企業庁、中小企業基盤整備機構及び本会とは一切関係がありません。
また、これらのFAXや勧誘等に関連して生じるトラブル等について、本会は一切責任を負いません。

IMPORTANT

事業効果報告(様式第14)第1~4回締切分

【事業効果報告(様式第14)】
第1~4回受付締切分の「事業効果および賃金引上げ等状況報告」についてご説明。

事業効果報告(様式14)FAQ

【事業効果報告(様式14)FAQ】
「事業効果報告(様式14)FAQ」についての「よくあるご質問」をまとめています。

PICK UP

賃金引上げプランについて

【賃金引上げプランについて】
第5回・第6回受付締切回の「賃金引上げプラン」について必要書類や、注意事項をご説明。

事業効果報告(様式第14)第5~6回締切分

【事業効果報告(様式第14)】
第5~6回受付締切分の「事業効果および賃金引上げ等状況報告」についてご説明。

【(様式第12)処分を制限された取得財産等の処分の申請】

【(様式第12)処分を制限された取得財産等の処分の申請】
Jグランツの入力方法等をご説明しています。

【動画で説明 登録事項変更届編】

【動画で説明 登録事項変更届編】
「どんな時に使う?」「チェックリスト」「申請方法」等を動画でわかり易く説明します。

補助事業の手引き

補助事業の実施、各申請、実績報告に関するルールや注意点を記載しています。
必ずご確認ください。

■補助事業の手引きはこちら >>>
※基本ルール、各種手続き、必要書類について

補助事業の手引き

交付規程

補助事業を始める前に「交付規程」を
必ずご確認ください。

■交付規程はこちら >>>
※本補助金に関する基本事項について

交付規程

補助事業の手引き(別冊)

Jグランツで行う各申請方法の解説をしています。

■補助事業の手引き(別冊)はこちら >>>
※各様式の申請方法の基本的な手順と解説

公募要領

ご自身が申請・採択された受付回の公募要領を適時ご確認ください。

■公募要領
(第1〜4回受付締切分)はこちら >>>
(第5~6回受付締切分)はこちら >>>

補助事業の手引き(別冊)で解説している申請

◆採択〜交付決定

交付決定前確認事項修正書
交付決定前辞退届

◆補助事業実施

交付申請取下届出書
中止(廃止)申請書
事故報告書
交付申請書内容修正届
変更承認申請書
登録事項変更届
遂行状況報告書

◆補助事業完了・実績報告

実績報告書
収益納付に係る報告書
取得財産等管理明細表
消費税及び地方消費税額の額の確定に伴う報告書
産業財産権等取得等届出書

◆補助金請求

精算払請求書

◆補助金請求後

事業効果および賃金引上げ等状況報告書
取得財産の処分承認申請書

お問い合わせ

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)事務局

03-6271-8927

受付時間 9:30 ~ 17:00 ※土日祝日、年末年始を除く